empty place

徒然なるままに

無事に入稿終わりましたので感想とか。

体験版の入稿が終わったと言う事で、同人ゲーム制作の振り返り。

f:id:faites:20180801174604j:plain

同人ゲーム「キミを見つけた、ヒカリを灯すうた。」の詳細は こちら からどうぞ。

一番最後の作業がエンドロール作りだったんだけど、本当に多くの人にお世話になりました。本当にありがとう。音楽でもそうなんだけど、直接的な外注さんだけが関わってくれた人じゃないんですよね。外注さんを紹介してくれた人、表に名前はでないけど、仮歌を歌ってくれた人、入稿の時に相談に乗ってくれるプレス会社の担当さん、声優さんとの間に立って連絡調整してくれる事務所さん……あげるときりがないので、エンドロールに恋ファクに絡んでくれた人達の名前載せてるので体験版最後までやってね。

 工程ごとに少しだけ書く。

 

・シナリオの作り方

なげきさんが先行、僕が後追いでシナリオ書きました。なげきさんがどの文章量を書くのか不明だったので、なげきさんに先に書いてもらってイベントシーン毎の文章量調整して、近い文章量で書くような感じで僕は進めました。この分量調整をするぐらいなら、自由に書ける先行のほうが楽だったりします。
なげきさんがメインと言う事もあり、気を使って個別シナリオの文章量あわせた感じす。結局、りんごさんに「イベントシーン追加して!」と言われて、個別シナリオの文章量が1.8倍ぐらいになった上に、りんごさんに「気を使って文章量あわせなくて良いですよ」と言われる始末(笑)

プロット作りは早いのに、シナリオに落とし込みが難しいのもあるんだけど、先行のシナリオが上がってこない。「3月末には...」「4月中には...」と繰り返して、結局、上がってきたのが5月の半ばで、僕はそこから後追いで書き始めて、第一稿を2週間弱で提出しました。シナリオチームの遅れは、シナリオチームでカバーするしかないと言う感じで、かなり無理した期間でした。
そういう感じでシナリオ作成が進んだので、楽曲制作もしないといけない僕には、遅れを取り戻す為のシナリオだけに集中する2週間は曲作りのスケジュール組めなくなると言う事もあり、本編に向けて体制を強化する事になりました。シナリオライターとして放送作家ハジメさんを迎えることなったので、本編はかなり期待できると思います!

共通ルートのプロット作成は一緒に行って、シナリオ化をなげきさん行っていて、細かい修正を僕がしてます。それとキャラクター毎のイベントは各々が書き上げるスタイルなので、りこ&叶彩シナリオは僕が執筆してますので、ぜひやって欲しいです!

 

・音楽の作り方

ゲームの主題歌と言う事で、美少女ゲームだったり恋愛モノのアニメだったりの主題歌をとにかく聞く。繰り返し聞く。とことん聞く。最近の恋愛アニメの主題歌って、邦ロックバンドなんだよね。......と言うことで、ベースとしてバンド構成で曲を作って、ピアノとストリングスを重ねて、ギャルゲー主題歌感を出す感じで作りました。

OPってことで、ピアノにオルガンを重ねたらオケが強くなりすぎた感はあったけど、ユニットで歌う曲になったので、逆にしっくりきたかなぁと思ってます。

曲については、詳細に書きたいので、そのうち記事あげます。

 

・イラストの作り方

りんごさんに丸投げ、いず、丸投げ。本当にお疲れさまでした。

 

・雑用作業

僕の本領発揮ですね!ワード作られたシナリオを台本形式に直したり、Webサイトのデザインを作ったり(コーディングはリネの血盟員に丸投げ)、ED作ったり、歌詞カードや盤面のデザイン作ったり、フライヤーのデザイン作ったり、本当に雑用、雑用、雑用……この雑用フェーズが苦行だったりするので、みんなで分散したいところだよね。
外注に頼むと経費がかさむので、一人に押し付けないで、みんなで雑用は分散できるように進めるのがサークルの理想の形なのかなと思う期間でした。

 

・作っていて楽しいのか?

ここまで書くと楽しくなさそうと思われるかもしれないけど、8割は楽しくないです。でも、創作活動やモノづくりって、そういうものだと思ってます。
「雑用はとにかくつまらない。」と言うのは抜いたとしてもね。

シナリオ作りに関して言えば「プロットを考えるのは楽しいけど、シナリオに落とし込むのはつまらない。」とかあるわけです。みんなで妄想を話し合って「こうしたら面白いよね!」とか語るのは自由で楽しいけど、それをシナリオに落とし込むのは「この言い回し、表現で伝わるかな」とか悩むことが増えるし、だんだん楽しくなくなる。シナリオを上げたとしても、メンバーからのダメ出しからの修正の繰り返しも、楽しいとは言えない。
でもね、自分の書いたシナリオに声優さんの声が乗った瞬間にすべてが報われるし、やっていて良かったなと思える。妄想語り合ったり、声優さんの声が乗ったり、2割の楽しい瞬間があるから、僕はゲーム作りをやっていて良かったと思えたりする。

音楽も同じ、自分の作ったの曲の良し悪しなんてわからないし、修正したのが正解か、修正しないのか正解か悩み始めると楽しくなくなる。それでも、歌詞が届いて、ボカールが乗って、曲と歌詞と歌がハマる瞬間がすごく好きで、その瞬間の為だけに、作っているところがあったりする。

楽しくない時間が大半を占めるんだけど、楽しいと思える瞬間の対価のほうが大きいと思えるうちは、ゲーム作り続けられるかなと思ってます。

 

・最後に

夏コミの体験版だけでも、そこそこのボリュームなので、無料配布だし、ぜひ手に取ってください!